blog

ブログ

blog 2022.Jun.07

飲食店の制服選びで気をつけたいことは?選ぶポイントやコツを解説

飲食店にはさまざまな業態がありますが、どの業態の飲食店にも共通する制服選びのポイントがあります。
特に、清潔感と耐久性が備わっていて、お店の雰囲気に合う制服であることが大切です。

飲食店スタッフは長時間を制服を着て過ごしますので、スタッフが喜ぶ機能が備わった制服を選びましょう。

スタッフが快適に過ごせると、自然と笑顔が増えていきます。
スタッフの印象が良いお店は、お客様にとっても魅力的なお店です。

お客様に愛されるお店でいるために、素敵な制服を選びましょう。

今回は、飲食店の制服選びのポイントについて解説します。

 

飲食店の制服において、特に必要な3つの要素

飲食店の制服は、デザインやカラー、機能など、さまざまなポイントで選べます。 特にどのようなポイントを抑えておく必要があるのでしょうか。

食材や料理を提供するにあたっては、スタッフの清潔感と衛生的な店舗運営が特に重要です。

次の3つの要素を意識して選ぶと良いでしょう。

清潔感

料理が美味しく、お店の雰囲気がどれだけ良くても、スタッフに清潔感がない場合には、リピートされるお店にはなれません。

清潔で、衛生面への不安を感じさせない制服であることが重要です。

身だしなみの一貫として、制服においても清潔感を保ちやすいものを選びましょう。

耐久性

飲食店の制服は、洗濯をする頻度がどうしても高くなります。

耐久性が備わっていることは非常に重要なポイントです。

色あせや傷みを防止できる、汚れても落としやすい、洗濯に強い、などの機能があると困りません。

お店の雰囲気に合うこと

お店の雰囲気にぴったりの制服は、お客様に覚えてもらいやすくなります。

飲食店を印象づける要素には、料理の味、お店の雰囲気、スタッフの3つが挙げられます。

スタッフの印象アップをする上で、制服も見逃せないポイントです。

 

これらの3つの要素をおさえ、デザインや機能についてもう少しだけ踏み込んで探してみましょう。

 

デザイン編|飲食店の制服を選ぶ上でのポイント

制服のデザインは、とにかく多種多様。

素敵なデザインが揃っていますが、どのスタッフが着てもよく似合うこと、お店の雰囲気に馴染むことがポイントといえます。

サイズ感が良く、きちんと感があること

スタッフの見た目の印象は非常に大切です。お店のイメージを左右します。

制服はサイズ感が大きすぎても小さすぎても格好が悪いため、程良くゆとりがあり、きちんと感があるものを選びましょう。

最近では、ファッションにおいても少しゆったりめのデザインがトレンドなので、少し大きめの作りのTシャツやシャツを選ぶのもおすすめです。

お店のコンセプトに合うカラー・デザインであること

それぞれの飲食店によって、お店の雰囲気やコンセプトが異なります。

料理や、食器、外観、内観、インテリアなどさまざまな部分をこだわって作り上げた飲食店。 制服においてもコンセプトに合うカラーやデザインを取り入れましょう。

無難に選ぶと、お客様にとっての印象が残りにくくなるため、少々もったいないのです。

スタッフが着たいデザインであること

お客様から好印象であることが大前提ですが、スタッフが着たくなるようなおしゃれな制服はメリットがたくさんあります。

大きな理由は、制服がスタッフのモチベーションアップにつながるからです。 そして、素敵な制服はスタッフも大切に扱ってくれやすくなるため、良いこと尽くしです。

また、制服がおしゃれだと、「こんなお店で働いてみたい!こんな制服を着たい!」と感じてもらいやすく、スタッフの採用にまで役立ちます。

機能編 | 飲食店の制服を選ぶ上でのポイント

飲食店スタッフの制服は、デザインだけでなく機能性が気になるポイントです。

スタッフは長時間を制服姿で過ごすため、汚れてしまうこともあれば、疲れることもあります。

次の機能を取り入れると制服によるストレスが減りますので、参考にしてみてください。

耐久性があること

洗濯する頻度が高い飲食店の制服において、耐久性があることはとても重要なポイント。

ポリエステルが混紡された制服は、飲食店スタッフに非常におすすめです。 ボリエステル素材は、シワになりにくく、乾きやすく、洗濯にも強いことが特徴です。

生地の織り方や加工によって強度が高められた制服でも、耐久性の良さを感じられます。

汚れにくいこと

飲食店では、食材や調味料を扱ったり、洗い物をしたりと、制服が汚れてしまうこともあります。

撥水・撥油加工のエプロンや、汚れが落ちやすい防汚加工が施されたシャツを取り入れるのがおすすめです。特に油汚れは頑固です。撥油加工が施されていると、油が布の上ではじかれます。

汚れにくい加工や、汚れが落ちやすい加工が施された制服は、見た目をきれいに保てるだけでなくスタッフの手間も減ります。

動きやすいこと

飲食店のスタッフは、開店前の準備〜営業終了後まで、長時間を制服で過ごします。

制服の着心地が良い方が、スタッフは笑顔で過ごしやすくなるでしょう。

カジュアルな飲食店であれば、ポロシャツやカットソーなどの制服も人気です。 その都度腕まくりをする必要がない七分袖の制服も増えています。

フォーマルな飲食店では、ストレッチの効いたシャツがおすすめです。

また、コックコートにおいては、肩の突っ張り感がないラグランスリーブのデザインもあります。 シェフにとって、動きやすくて疲れにくい制服であることはとても重要なポイントです。

 

お客様にもスタッフにも好評な制服選びを

飲食店の制服は、今では色・デザインが豊富であることはもちろんですが、機能性も充実しています。

おしゃれなだけでは不十分ですし、機能性だけ備わっていても勿体ないほどです。

どんな業態においても共通していえる制服選びのポイントを抑えておきましょう。 「清潔感と耐久性が備わっていて、お店の雰囲気に合う制服」であることは特に重要なポイントです。

スタッフが着たくなるような素敵な制服は、スタッフの採用にも効果的です。

そして、ストレスを感じない着心地が良い制服は、スタッフを笑顔にしますので、お客様にも良い印象をあたえます。

そんな制服選びをしてみてください。制服のコーディネートは、フーズユニまでお気軽にご相談くださいね。

Contact

見積り依頼・注文・お問合せ