blog

ブログ

blog 2022.Apr.29

飲食店の制服をスタイリッシュに!おすすめのコーディネートを紹介

飲食店の制服アイテムといえば、シャツやカットソー、エプロン、パンツなどがあり、
これらのアイテムを掛け合わせることでコーディネートが出来上がります。

スタッフ全員がよく似合い、素敵に着こなすことに意味がありますので、個性的を強くしたり、
頑張りすぎたりする必要はありません。

程良く存在感があるコーディネートや、1アイテムだけインパクトがあるデザインを取り入れるなどして、
お店に合うスタイリッシュさを追求しましょう。

今回は、程良く印象に残る、飲食店スタッフのおすすめコーディネートを紹介します。

 

お店のコンセプトを明確にすると制服のコーディネートが上手くいく

飲食店の制服を選ぶ時、まずは、お店のコンセプトとターゲット層を明確にしておく必要があります。
そうすることで、コーディネートの雰囲気や、制服のカラーを選びやすくなりますよ。

お店の雰囲気に合う制服アイテムを使ってコーディネートを考えましょう。

コンセプト

飲食店のコンセプトというと、「一人でも楽しめるイタリア料理店」、「お仕事帰りに気軽に寄れるバル」、
「ボリューム満点の洋食を楽しめる店」などがあります。

お客様にどんな楽しみ方をしてほしいかが明確であれば、その想いを制服選びに活かすことができます。

おしゃれな空間を楽しんでもらいたいならモダンな制服が似合いますし、ゆったりしてもらいたいなら目に優しいカラーの制服が良いでしょう。
コンセプトカラーがある場合には、制服に取り入れても素敵です。

ターゲット層

お店のメインターゲット層とサブターゲット層を意識してみてください。

最も取り込みたい層が20・30代の女性であるなら、トレンドを取り入れると効果的です。
ファミリー層を取り込みたいのであれば、幅広い年齢層から好感を得る必要がありますので、
さわやかで親しみやすい雰囲気の制服が良いでしょう。

ターゲット層の思考や流行などを考えながら制服を選ぶと、コーディネートが上手くいきます。

 

オリジナリティーがある飲食店の制服コーディネートを紹介

飲食店の制服は、よそのお店とはちょっと差がつくオリジナリティーがあると、お客様にとっても印象的。

とはいっても、スタッフ全員が上手く着こなす必要がありますので、
大胆で派手なデザインは避けておくと良いでしょう。

派手さはないけれど程良く心に残る、飲食店の制服コーディネートがおすすめです。

ウィングカラーの白シャツ × ベージュのサロンエプロン

襟元が折り返って鳥の翼のような印象のウイングカラーシャツ。
シンプルな白シャツでありながら、個性が光るデザインです。

そんなウイングカラーシャツにベージュのサロンエプロンを合わせるコーディネートは、
垢抜けた雰囲気に仕上がっておしゃれです。黒のサロンエプロンと比べて、リラックス感があります。

カラーアクセントが効いたコックコート × 同色のエプロン

シンプルなコックコートも、首元、袖、ボタンなどにカラーアクセントが効いたものだと、とてもおしゃれです。
部分的にグリーンやワインレッドといったカラーが入っています。

コックコートのベースカラーは白なので、個性的すぎる印象にはなりません。
お客様からは上半身しか見えないことの多い厨房スタッフも、おしゃれな制服を着ていることがすぐに分かります。

アクセントカラーと同色のサロンエプロンを身につけると、統一感が出てより素敵です。

マリンテイストなベスト × サロンエプロン

マリンテイストなベストとサロンエプロンのコーディネートは、さりげないおしゃれが記憶に残ります。
それぞれにちょっとしたデザインが効いていて、垢抜けたフレンチマリンな装いです。

ネイビー色のベストには、ダブルで配置した白いボタンが4つ。
サロンエプロンの裾部分には、白いラインが入っています。

どちらもありそうでないデザインが魅力的。
白いシャツと合わせるだけで存在感のあるコーディネートに仕上がります。

デザイン性の高いナチュラルカラーのブラウス × エプロン

最近はベージュやグレー系など、くすみのあるカラーがトレンド。
飲食店の制服でナチュラルカラーを取り入れても素敵です。インテリアとよく馴染みますよ。

ぬくもりのあるピンクベージュ色で、前後にタックが入っていてふんわりとしたシルエットのブラウスが、
スタイリッシュでおすすめです。

ブラウンのサロンエプロンと合わせるとより優しい印象にまとまります。

ギンガムチェックシャツ × 白いサロンエプロン

ギンガムチェック柄のシャツは、誰が着てもよく似合うおすすめアイテムです。
カラー展開が豊富にありますので、担当別でカラーを分けることもできます。

オフホワイトのサロンエプロンと合わせると、爽やかで洗練された雰囲気にまとまります。
ギンガムチェック柄のシャツは、カジュアルで親しみやすさがプラスされるのが魅力です。

ボーダーカットソー × ツートーンカラーのエプロン

カジュアルな飲食店では、ボーダーカットソーのユニフォームもおすすめです。
お客様と近い感覚でおしゃれが楽しめます。

ベージュ × ブラウン、ブラウン × ベージュ、ホワイト × ベージュなど、
自然なツートーンカラーのエプロンと合わせると素敵です。

派手すぎず、程良くインパクトがあるコーディネートに仕上がります。

 

飲食店の制服はひと工夫でもっと素敵になる

街には飲食店がたくさんありますので、よそのお店より少しでも記憶に残る飲食店を目指したいですよね。
飲食店の制服は、スタッフ全員が上手く着こなせて、程良く存在感のあるコーディネートにすることをおすすめします。

お店のコンセプトやお客様のターゲット層を明確にしておくと、コーディネートを考えやすくなりますよ。
今回は、派手すぎることなく程良く個性が光る飲食店の制服コーディネートを紹介しました。

ウィングカラーの白シャツ × ベージュのサロンエプロン、ギンガムチェック柄シャツ × 白いサロンエプロン
といったシャツスタイルは、幅広い飲食店で取り入れやすいのではないでしょうか。

清潔感があって、誰もが似合うスタイリッシュな制服は、お客様の記憶に残るでしょう。
飲食店の制服は、ひと工夫でもっと素敵に仕上がります。

お店の雰囲気に合う素敵なコーディネートを見つけましょう。フーズユニにお気軽にご相談くださいね。

Contact

見積り依頼・注文・お問合せ